割った余り

主に統計学の勉強メモ

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

統計検定1級応用(理工学) 2016年 問3 【1周目】

[1]と[2]ができなかった。[5]はおそらくガンマ関数の取り扱いでミスってる。[1]が1番難しいパティーン

統計検定1級応用(理工学) 2016年 問2 【1周目】

[2]の積和計算以外は簡単だった。最後ユールウォーカー方程式を見たことある必要がるが。[2]の積和計算で躓く

統計検定1級応用(理工学) 2016年 問1 【1周目】

自信満々に完答したわりには、[3]が解答例と一致しない。要確認。計算途中の掛け算で間違ってる

統計検定1級応用(理工学) 2017年 問5 【1周目】

[1]と[2]は何とか自力でできた。しかし、nが一般になる[3]で力尽きる。[2]に関しては条件付き確率を使ってゴリゴリやったが、もっと効率のいいやり方があるはず。解答例を要確認。[3]で力尽きる

統計検定1級応用(理工学) 2017年 問4 【1周目】

[3]は知識が問われる問題。[4]は計算大変だった。簡単にやれる方法思いつかなかったのでごり押しした。[4]の片方の計算間違っていた。要確認。[4]の計算しんどかった。

統計検定1級応用(理工学) 2017年 問3 【1周目】

全体的にできなかった。[1]で躓く。解答例を読んでまずは理解する。条件付きは苦手

統計検定1級応用(理工学) 2017年 問2 【1周目】

[1]と[4]は簡単。[2]と[3]は自力でできなかった。[2]は解答見て理解できたが、[3]は理解できなかった。 MTBFの信頼区間の構成方法がよくわからない。[1]と[4]は簡単、[2]と[3]はむずい

統計検定1級応用(理工学) 2017年 問1 【1周目】

最後の[5]以外は簡単だった。本番の初見で問題の難易度を推し量るの難しいが、こういう問を選択して点を稼ぎたい。一意性の証明は何となく雰囲気でやった。

統計検定1級応用(理工学) 2018年 問4 【1周目】

実験計画の分野は全く勉強してないに等しいので知識全然ない。 試験は選択制なのでこの分野は捨てるという戦略もあるが、せっかくなので、解答例が理解できるくらいにはなりたい。 明日以降略解を見て理解に努める。つーかこれが限界・・・

統計検定1級応用(理工学) 2018年 問5 【1周目】完全版

標本標準偏差、数値計算がなかなか略解と合わずあせったが、算出式導出でのミスを見つけて何とか合った。 [4]は連続関数の凸性の確認方法忘れたので、高校の教科書に戻り復習した。 2018年の問題の中ではこの問が一番簡単だったのではと思った。完全版

統計検定1級応用(理工学) 2018年 問5 【1周目】

ねむい。3日坊主は避けたかったのでおしてやる。 問4はなんかぱっと見苦手分野なので問5を先にやることにした。問4は明日。 問5パッと見簡単だなと思ったが[1]から躓いた。 え?なんか基本的なとこで理解できてない?続きは寝て起きてから。…と思ったらやっ…

統計検定1級応用(理工学) 2018年 問3 【1周目】

対数正規分布の中央値の算出ができなかった。1という定数になってしまったが普通に考えてそんなわけねー。 また、数値計算での推定結果が微妙に略解と違う。要確認。中央値の算出が( ^ω^)・・・

統計検定1級応用(理工学) 2018年 問2 【1周目】

最後のパラメータ推定方法の問以外は自信を持って解答したが、 略解と照らし合わせるとところどころ間違ってる。要確認。ところどころ間違っている

統計検定1級応用(理工学) 2018年 問1 【1周目】

今日から1日1問感謝の過去問。 試験日(20191124)までに4周する。 2周目から時間計測を行う。以下自力でできたのは[1]~[3]のみ。[4]と[5]は解答略解を見て理解できた。統計検定1級応用(理工学) 2018年 問1 1周目 (1)統計検定1級応用(理工学) 2018年 問1 1周…