割った余り

主に統計学の勉強メモ

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年統計検定1級応用(理工学)問1答案

小問[1] 小問[2]-1 小問[2]-2 小問[2]-3 小問[3](1) 小問[3](2) 小問[4](1) 小問[4](2) 小問[1] を示せ。 より、 \begin{aligned} E[T] & = [tF(t)]_{0}^{\infty} - \int_{0}^{\infty} F(t) d t \\ & = [t\{1-S(t)\}]_{0}^{\infty} - [t]_{0}^{\infty} + \in…

2019年統計検定1級応用(理工学)受験備忘録

2019年統計検定1級応用(理工学)、不合格だった。勉強の量は十分だったと自負している。過去問を2周強演習した。もちろんその都度出題内容と解法を理解した。また別解も検討した。 しかし、勉強の方向性を間違えた。(過去問演習はあまり役に立たない。)2018年…

統計検定1級応用(理工学) 2012年 共通問2 【2周目】 完全版

ワルド検定とスコア検定が解答例で使わているが、標本平均が中心極限定理より正規分布に分布収束することを用いて検定しても良いはず。

統計検定1級応用(理工学) 2012年 共通問1 【2周目】 完全版

係数の推定制度や従属変数の予測精度というあいまいな用語

統計検定1級応用(理工学) 2012年 問2 【2周目】 完全版

交絡の意味がなんとなくわかった。

ロジスティック分布の期待値と分散の導出

第一パラメータがゼロ、第二パラメータが1のロジスティック分布の期待値と分散を導出した。

F分布の確率密度関数の導出

F分布に従う確率変数の定義から確率密度関数を導出した。

映画感想「冴えない彼女の育てかた Fine」(ネタバレあり)

「冴えない彼女の育てかた Fine」見てきた。 地上波版アニメは全話視聴済みだが、原作小説は未読。戦利品以下ネタバレあり 方々の方々が言われているとおり、加藤恵がかわいい。それだけで観る価値は十分ある。 メタネタも楽しめる。 あと、エンドロール後に…

t分布の確率密度関数の導出

自由度nのt分布の確率密度関数をt分布に従う確率変数の定義から導出した。

統計検定1級応用(理工学) 2012年 問1 【2周目】 完全版

[2]、割る数を誤ってた。[3]は問題なく正解していることから、ケアレスミスだろう。

統計検定1級応用(理工学) 2013年 問5 【2周目】 完全版

決定係数と自由度から自由度調整済み決定係数の導出も慣れてきたな

統計検定1級応用(理工学) 2013年 問4 【2周目】 完全版

どのような直線に当てはめていることに相当するかと問われても

統計検定1級応用(理工学) 2013年 問3 【2周目】 完全版

ヒントから導出が必要な式変形がえぐい。後になってみれば簡単だと思うが、初見でしかも短い制限時間内では無理。

統計検定1級応用(理工学) 2013年 問2 【2周目】 完全版

[3]で逆数にできてなかった。ミス

統計検定1級応用(理工学) 2013年 問1 【2周目】 完全版

シューアの補元とか非負定値であるための条件とか線形代数に強くないと無理なやつだった。 D.A.ハーヴィル片手にがんばった。 www.amazon.co.jp

統計検定1級応用(理工学) 2014年 問5 【2周目】 完全版

ヒントの使いどころわからず。基準化定数はp系のパラメータを隠すことができれば、様々な表現方法が許されるはず。スラツキーの定理は雰囲気で添えるだけ。

統計検定1級応用(理工学) 2014年 問4 【2周目】 完全版

[2]はAR特性方程式にたよらず、さらに自分で勝手に考えたさいきょう?の定常の定義を使って定常を判定した。

統計検定1級応用(理工学) 2014年 問3 【2周目】 完全版

カプランマイヤープロットはもう出ることはないだろうか。最後の数値計算ミスった。

統計検定1級応用(理工学) 2014年 問2 【2周目】 完全版

明示されてないけど、条件付けられた変数が一様分布に従うと仮定すれば、その変数での積分が予測分散の期待値に比例するということでよしとしよう。 つまり、期待値(積分)というのは期待値=積分という意味ではないのだろう。知らんけど。

統計検定1級応用(理工学) 2012年 共通問3 【2周目】

20分経過時点で小問5つ中3つ終えて4つ目はじめたところ。書いた中身はともかく本番でこのペースならば及第点やね。 これで2周目も終わり、3週目と行きたいところだが、例のごとく積み残しあるのでそれを消化してから(完全版作ってから)、3週目に入る。

統計検定1級応用(理工学) 2012年 共通問2 【2周目】

22分経過時点で小問4つ中3つめ書いている途中だった。昔は関数電卓使用可なのでネイピア数を使った計算もしなければいけない。めんどうだ。

統計検定1級応用(理工学) 2012年 共通問1 【2周目】

25分経過時点で小問5つあるうちに3つ目書いてる最中。決定係数と残差平方和、今回の場合は計算方法わかった。

統計検定1級応用(理工学) 2012年 問2 【2周目】

21分かけて小問4つのうち最初の1つめ書き終える。ただし内容は適当。フィッシャーの3原則、キーワード(3フレーズ)は覚えられたが理屈や仕組みなどの理解には至ってない。(試験中に説明を求められて正しく説明まだできない。)

統計検定1級応用(理工学) 2012年 問1 【2周目】

22分で完答した。いいペース。

統計検定1級応用(理工学) 2013年 問5 【2周目】

20分経過時点で小問3つ中1つ目で悩み中。与えられた情報からの決定係数の算出方法がわからなかった。

統計検定1級応用(理工学) 2013年 問4 【2周目】

20分経過時点で小問3つ中1つ目書いてる途中だった。一致することを示すのできそうだけど、一致する理由の説明と言われても困る。

統計検定1級応用(理工学) 2013年 問3 【2周目】

35分経過時点で小問3つ中2つ目で悩み中。ヒントをうまくいかせず。もしかしたら[1]で間違ってるのか?

統計検定1級応用(理工学) 2013年 問2 【2周目】

81分で完答した。理想は20分なのでスピードを4倍にしなくてはいけない。ハザード関数の形は覚えられたようだ。

統計検定1級応用(理工学) 2014年 問1 【2周目】 完全版

カイ二乗分布に分布収束することを利用した適合度検定は、なぜそれに分布収束できるのか理解できてない。統計検定ではそこまでの理解は求められていないが、いずれは理解したい。1級合格したら挑戦したい。

統計検定1級応用(理工学) 2013年 問1 【2周目】

45分経過時点で小問6つ中4つ目考え中。チェビシェフの不等式が使えそうと思ったがなんか違う気がする。そもそもチェビシェフの不等式の形覚えてねー